Bibliothèque
Catégories
Documents disponibles dans cette catégorie (17)



Etendre la recherche sur niveau(x) vers le bas
![]()
texte imprimé
ゆういち きむら, Auteur雨が轟々と叩きつける嵐の夜、白いヤギはやっとの思いで丘を滑り降り、壊れかけた小さな小屋にもぐりこんだ。 小屋の中は真っ暗で何も見えない。 ガタン!と音がして、脚をケガしたオオカミが小屋に入ってくる。 風邪で鼻も利かず、お互いの姿も見えない中、 ヤギは相手をヤギと、オオカミは相手をオオカミだと思い込む。 勘違いしたまま二匹は話を続け、やがて不思議な友情が芽生えて・・・。![]()
texte imprimé
ゆういち きむら, Auteur内容紹介 教科書にのっているお話のつづき 「あらしのよるに」の、つぎの日のお話!(友情は、食欲に勝てるだろうか?) ごちそうなんだけど、おともだち? あらしのよるに知り合ったヤギとオオカミ。つぎの日に、おたがいのすがたを見た2ひきは……? あした会おうと、やくそくしたけど、ヤギとオオカミ、出会ったら、いったいどうなるの……?![]()
texte imprimé
ゆういち きむら, Auteurともだちのともだちは、おともだち? 「みんななかよく。」と、いわれたって…。 ともだちになった、ヤギとオオカミ。こっそりまちあわせたのに、じゃまものが……。 どくしゃのみなさんへ オオカミからみたら、ともだちのヤギのともだちは、だいすきなごちそう。ヤギからみたら、りょうほうともだち。その3びきが、いっしょになっちゃったら……。さあ!どうなる?――木村裕一![]()
texte imprimé
ゆういち きむら, Auteur『あらしのよるに』『あるはれたひに』『くものきれまに』に続くヤギとオオカミのおはなし第4部。 ガブとまちあわせたのに、なかなかあえないメイ。きりのなかから、べつのオオカミのめがひかる……。![]()
texte imprimé
ゆういち きむら, Auteurだまされたって、おともだち?いちばんこわいのは、きみのやさしさ。 「ひみつのともだち」が、なかまにばれたガブとメイ。なかまにせめたてられた2ひきは……。![]()
texte imprimé
ゆういち きむら, Auteur「あらしのよるに」シリーズ第6部完結編! 仲間たちの目の前で、ともに川の中にすがたを消したヤギのメイとオオカミのガブ。うらぎり者として追われることになった2ひきの、禁断の友情の結末はどうなる? 「一片のどぎつさもないのに、息をのむサスペンスで、読み始めたら大人でも止まらなくなります。 子どもに読み聞かせたら、きっと、生きる楽しさや重さが、静かに胸に入っていくでしょう」 脚本家内館牧子さんも絶賛のシリーズ!![]()
texte imprimé
![]()
texte imprimé
大事な宝の地図をなくした、海賊ジェイク。宝を探しに様々な島を巡ります。宝を探していたので、いつの間にか宝探しより自分探しの旅をしているのでした。![]()
texte imprimé
A. A. Milne, Auteur ; E. H. Shepard, Illustrateur年とった灰色ロバのイーヨーは,だれもたんじょう日を祝ってくれないので,悲しい気分です。それを知ったプーとコブタは,すてきなおくりものをしようといっしょうけんめい考えます。![]()
texte imprimé
遊ぶこと、食べること、そして考えることが大すきなくまの子ウーフ。ほら、今日もウーフの「どうして?」が聞こえてきます!![]()
texte imprimé
さとる 佐藤, Auteurこぼしさまの話が伝わる小山は、ぼくのたいせつにしている、ひみつの場所だった。ある夏の日、ぼくはとうとう見た――小川を流れていく赤い運動ぐつの中で、小指ほどしかない小さな人たちが、ぼくに向かって、かわいい手をふっているのを! 日本ではじめての本格的ファンタジーの傑作。![]()
texte imprimé
Lois Lenski, Auteur小さい飛行機に乗って、スモールさんは空を飛びます。操縦の手順をひとつひとつ丁寧に表した文章と明快な絵が、読者をスモールさんの世界に引き込むことでしょう。![]()
texte imprimé
はしに『このはしわたるな!!』というたてふだがたっています。さて、とんちのじょうずな一休さんはどうしたでしょうか。![]()
texte imprimé
Robert Louis Stevenson, Auteur物語は、ある海辺のさびれた宿屋に、ビリー・ボーンズという、顔に刀傷があり大きな箱を抱えた謎の大男が現れるところから始まる。宿屋の息子のジム・ホーキンズ少年が本作の主人公であり、語り手である。ビリー・ボーンズは「片足の男」にひどく脅えており、ホーキンズ少年に「片足の男に気をつけろ。片足の男が現れたら、すぐ俺に知らせろ」と言いつける。![]()
texte imprimé
Frances Hodgson Burnett, Auteurこの『小公女』という物語は、『小公子』を書いた米国のバァネット女史が、その『小公子』の姉妹篇として書いたもので、少年少女読物としては、世界有数のものであります。 『小公子』は、貧乏な少年が、一躍イギリスの貴族の子になるのにひきかえて、この『小公女』は、金持の少女が、ふいに無一物の孤児になることを書いています。