Have a question?
Message sent Close

モニカ・ネーゴイ博士の講演会 – 京都国際フランス学園にて!

2月11日(火)、国際女性科学技術デーを記念し、京都フランス国際学校では、世界的に著名な数学教育者・作家・講演者であるモニカ・ネーゴイ博士をお迎えしました!

数学教師との貴重な学びの機会!

ネーゴイ博士は、暗算の戦略や分数の理解(サイクル2 – CP, CE1, CE2)、さらに面積と周の探求に関するワークショップを実施しました。
これらはすべて、シンガポール数学メソッドの導入の一環として行われました。

シンガポール数学メソッドとは?
1982年にシンガポールで開発されたこの教育法は、数学教育に革命をもたらしました。
このメソッドのおかげで、シンガポールの生徒たちは1990年代以降、TIMSSやPISAの評価で常にトップにランクインしています。
具体的な操作活動を重視しながら、深い理解を促し、具体から抽象への自然な発展をサポートします。
生徒自身が探求し、考え、間違いから学ぶアプローチにより、論理的思考や批判的思考を育むことができます。
講演の最後には、ネーゴイ博士が自身の最新著書『シンガポール・メソッドのアプローチ』を #京都国際フランス学園 の教師たちに贈呈しました。この貴重なリソースが、今後の授業に大いに役立つことでしょう!

今回の講演は、1月6日にニュージャージー州ジャージーシティから始まった2025年ツアーの最終講演となりました。

モニカ・ネーゴイ博士の情熱と貢献に心から感謝いたします!